どうも「映画/健康雑談」の高岡です!還暦+2です!
今からもう40年以上も前になってしまうんですねぇ。大学2年生だった当時の私は公開されたばかりの「マッドマックス2」を観にいって、メル・ギブソンのかっこ良さは言うに及ばずで、映画そのものの「出来の良さ」と「インターセプター」というマックスの愛車に搭載されている「V8」というエンジン名の響きがよくて、大学に行く度に、会う友達一人一人に「マッドマックス2」は「いっちゃってるけど、物凄く面白い映画なんだよ」と言いまくっていたのを覚えています。
当時は、カセットテープ用のSONYウォークマンが流行っていたのですが、私は、値段が少し安かったのと、低音の響きの良さからマランツ社製のポータブルのカセットテーププレーヤーを購入してカバンに入れて持ち歩いていましたね。「マッドマックス2」の映画を観てから、ほどなくして、カセットテープ版のサントラを買って、電車での通学の際に、そのプレイヤーでよ~~く聞いていましたね~!!きっと大学に行く通学の電車の中で「マッドマックス2」のサントラなんて聞いていたのって、きっと、私ぐらいでしょうね~~!
==========================================
「マッドマックス / フュリオサ」を観てきました。前作の「怒りのデス・ロード」でシャーリーズ・セロンが演じたフュリオサの若き日々が描かれています。彼女は如何にして孤高の女戦士になっていったのか、どうして彼女は左腕を失うことになってしまったのかが、ものの見事に描かれています。このあたりの演出が凄い!!見事としか言いようがない!!出演するキャラクターたちも「怒りのデス・ロード」に続く物語だけに何人も御馴染みの方々が登場しています。
「怒りのデス・ロード」の時も感じたのですが、あれだけの数の車やバイクが疾走している中で、編集のタイミングがバッチリなのが物凄い!!
※以下はYouTubeに上がっている「マッドマックス:フュリオサ」の予告編です
私、まだ一回しか見ていないから何とも言えないのですが、映画の後半、フュリオサが片腕を失ってしまった直後辺りに、丘の上で車の横に立ち一人で丘の下を眺める革ジャン姿の男がほんのワンシーンだけ映し出されるのですが、あのワンシーンだけ映る彼はもしかして「マッドマックスこと『マックス』」本人という設定だったりするのでしょうか。
そんな訳で映画を観終わっても、私はあのシーンが気になって、エンドクレジットでキャストたちの名前が紹介されるところで「MADMAX」と「その役を演じている役者名」を探してしまいました。
すると、それらしきクレジットがあることを発見。ということは、やはりシーンで映っていたあの車は「V8インターセプター」だったという事なのでしょうか?
しかしながら、映画鑑賞後に購入した「公式パンフレット」にもそのことは記載されていませんでした、よって、このことは確実ではないので不明扱いにさせてください。明確ではありませんので。間違っている可能性もありますので・・・。でも気になる・・。
==========================================
「マッドマックス / フュリオサ」を観ている最中ずっと、このフュリオサを演じている女優アニャ・テイラー=ジョイの目を見続けていたのですが「誰かに似ているなぁ~」と一人で感じていました。これはあくまでも私の個人的主観に過ぎないので、他の方には別の意見があると思いますが、私は「うぅん?マイケル・ジャクソンに似てる?」と一瞬思ったのですが、すぐに「いや違う」と思い返しました。「この目に凄い似ている俳優さんを観たことがある」とずっと思っていて「そうだ、日本の俳優さんだ。そうだ、佐藤健だ!」と思い当たったのであります。
おそらくですが「デス・ロード」と「フュリオサ」は個人的に今後何度も繰り返しみてしまう作品になることは、間違いなさそうです!!